Rokko_20241201


     ホームページに戻る
六甲の秋を探して(後半)

 ・2024年12月1日(日)晴れ
 ・六甲山(黒五谷,森林植物園,再度公園)
 ・26.3 km (沿面距離 26.9 km,累積上昇 1893.3 m,累積下降 -1917.0 m)
 
PC019533_thumb.png 今回の一枚
紅葉の修法ヶ原池

阪急岡本駅(7:16)→八幡谷入口(7:31)→打越峠(8:12)→黒五谷出合(8:18)→黒五谷休憩所(8:31)→折り返し地点(8:36)→黒五谷休憩所(8:42)→黒五谷出合(9:02)→住吉道(9:10)→五助ダム(9:19)→石切道登山口(9:26)→舗装林道(9:44)→ロープウェイ鉄塔下(10:24)→六甲全山縦走路(10:34)→みよし観音(10:35)→記念碑台(10:51)→丁字ヶ辻(11:04)→三国岩下(11:14)→サウスロード入口(11:19)→神戸市立自然の家前(11:30)→シェールミエール(11:33,11:57)→シェール槍(12:07)→穂高堰堤(12:15)→桜谷出合(12:45)→森林植物園東門(13:01)→長谷池(13:18)→森林植物園西門(13:46)→再度公園(14:16)→再度公園駐車場(14:35)→六甲全山縦走路(14:43)→二本松林道(14:51)→猩々池(15:02)→関西国際大学前(15:32)→つかさ湯(15:43)(経過時間 8h27m)
今回のルートマップ:登山道のGNSS記録(地理院地図+写真)(スタート地点は正しくは岡本駅)
前半ページ後半ページ

(日記は前半・後半に共通)
 2024年12月1日(日) に六甲の紅葉を見に,黒五谷,神戸市立森林植物園,再度公園,二本松林道を歩いてみた。 一週間前に友人たちと芦屋地獄谷から黒五谷を歩いたが,黒五谷の紅葉はいまいちで,おまけに曇り空でどうもパッとしない感じだった。 ところが次の週末に快晴という話を聞いたので,出かけてみた,というお話。

 出発は阪急岡本駅にした。一週間前のゴール地点。そこから八幡谷を登り,最短距離で黒五谷を目指した。 できれば森林植物園や再度公園にも行きたいと思っていたので,朝早くに家を出て,午前7時過ぎに登山を開始した。 岡本駅から住宅地を登り,八幡谷入口から八幡谷に入った。そこから打越峠まで黙々と登った。 打越峠から下ると黒五谷の最下部に着く。そこから黒五谷の堰堤の見える辺り(黒五谷休憩所がある)の先まで行って紅葉を楽しんだ。 一週間前に比べると黒五谷はすごく色づいてきれいになっていた。おまけに青空と日差しがあってめちゃめちゃいい紅葉だった。 あれぞ黒五谷,やろねぇ。

 黒五谷に45分ほどいたのち,小さな峠?を越えて住吉道に出た。 そこから五助ダムに向かって下り,その先の石切道登山口から石切道を登ってみた。 石切道は下部は言うほどきつくはないが,大きめの石がごろごろしていて少し歩きにくい。 途中,舗装林道を歩くとその先再び登山道に入るが,終盤,ロープウェイの鉄塔に向けてや,その先は序盤とは打って変わってきつい上りが続く。 今回,できるだけ早く森林植物園に行きたい,と思って頑張って登ったら,思ったりも疲れてしまった…。

 六甲ガーデンテラスの下辺りで六甲全山縦走路に合流する。今回はその先のみよし観音に寄っておいた。ま,寄っただけやけど…。 そこからゴルフ場内を歩き,六甲山小学校,記念碑台と通過して先を目指した。記念碑台では駐車場横のトイレに寄っておいた。 丁字ヶ辻からは車道に沿って三国池下の東屋に向かったが,丁字ヶ辻にひつじが2頭草を喰んでいた。 あれは六甲山牧場の羊なのかなぁ?

 三国池下からも縦走路を下ったが,サウスロードの入口から西側の車道に下ってみた。気になっていたので。 道としては大したことはなかったが,丸太の土留の階段の丸太がかなりヘタっていてちょっと危険な感じだった。 その先は車道に沿って神戸市立自然の家前まで歩いた。そこからキャンプサイト横を下り,穂高湖沿いにあるカフェ・シェールミエールに寄った。 シェールミエールではちょうどお昼の時間だったので,バターチキンカレーを食べた。その際,我慢できずにハートランドビールも頼んでしまった…。
つづく…
(下記の小さめの写真をクリックすると,大きめの写真が見れます。 大きめの写真自体をクリックするとオリジナルの写真が見れます)
PC019154_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
みよし観音横にベンチがあった(前半へ)
PC019155_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
正面奥でゴルフ場の中の道へ進んで行く
PC019156_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
さっきのロープウェーの鉄塔が見えてる
PC019157_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
大阪が見えた
PC019159_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ハルカスなどビル群
PC019161_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
お宅の前の紅葉
PC019164_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
こちらもきれい
PC019165_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
丁字ヶ辻に羊が…
PC019167_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
丁字ヶ辻
PC019170_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
三国池下の東屋通過
PC019171_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あっちから来た
PC019172_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
サウスロードとの分岐点まで下ってきた
PC019173_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
右下の車道に下ってみようと思った
PC019174_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あまり使われてない
PC019175_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
階段も古め
PC019177_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
摩耶山へ続くドライブウェイに出た
PC019179_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
階段を振返る
PC019180_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
希望の森だって
PC019181_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
紅葉もある
PC019183_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
車道沿いにも紅葉
PC019184_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここから出てきた
PC019188_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
車道沿いの紅葉
PC019190_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ドウダンツツジか
PC019191_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
葉を拡大
PC019192_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
全体を入れた
PC019193_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あそこにも真っ赤になった木があった
PC019195_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
これまたきれいに赤くなってる木やねぇ
PC019197_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ドウダンツツジ
PC019198_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あの辺りにも
PC019199_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
のぼりが無粋やね
PC019200_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ドウダンツツジのみを拡大して撮ってみた
PC019201_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
日差しあるといい
PC019202_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もう一枚
PC019205_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
穂高湖沿いのシェールミエールで昼食
PC019206_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
小洒落た建物
PC019207_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
穂高湖の前
PC019208_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
キャンプ場の中を来た
PC019210_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
メニュー
PC019211_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
建物の中から。右上の線は室内の電灯
PC019212_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
穂高湖を見た
PC019213_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
寒めやからさすがにカヌーも人が少ない
PC019217_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
バターチキンカレーとハートランド
PC019218_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ちょっと食べすぎた
PC019220_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
シェール槍に寄った。ちょいピンボケ
PC019221_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
シェール槍にて
PC019222_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
青い空と山並み
PC019223_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
西の方角
PC019224_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
さっきのシェールミエールが見えてる
PC019225_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
摩耶山の方向
PC019226_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
シェール道を下ろう
PC019228_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
穂高湖のそばには楓ゾーンがあった
PC019229_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にした
PC019230_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
穂高湖の下流にて
PC019233_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
正面に下っていく。初夏には青紅葉
PC019235_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
いい感じの秋
PC019236_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
穂高湖にて
PC019239_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
さ,森林植物園に向かってシェール道へ
PC019240_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
これより登山道
PC019242_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
六甲の紅葉
PC019243_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
シェール道にて
PC019245_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここから登山道
PC019246_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
こっちから来た
PC019247_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げると紅葉
PC019249_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
上の方はきれい
PC019250_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
シェール道は渡渉多
PC019252_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
生田川の流れ
PC019253_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あっちへ行く
PC019256_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
炭窯跡だって
PC019257_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ちょいピンボケ
PC019258_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
のどかな道
PC019259_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
渡渉が多い
PC019260_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
生田川はまだ細い
PC019264_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
林の中を行く
PC019266_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
振り返った
PC019268_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
徳川道と合流
PC019270_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少し先に桜谷出合
PC019271_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
これより森林植物園
PC019272_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
橋を渡るとトゥエンティクロスへ
PC019274_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園の地図
PC019275_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
長谷池からシアトルの森がよかった
PC019276_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
東入口の谷の紅葉
PC019279_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
秋って感じやね
PC019281_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
黄色もいい
PC019283_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
赤とオンレジと緑
PC019285_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にて
PC019288_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
沢沿いに行く
PC019289_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
いい感じの沢やね
PC019296_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
料金所まで遠い…
PC019297_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
振り返ってる
PC019298_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
六甲にて
PC019301_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
楓の葉っぱ
PC019302_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
上は少し明るい
PC019304_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
振り返った
PC019306_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
向きを変えると写真明るく写ったりもする
PC019307_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここを登ってきた
PC019310_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
池があった
PC019313_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
大きな紅葉
PC019314_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少し暗めにした
PC019318_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
真っ赤な紅葉
PC019321_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げると黄金色
PC019322_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
きれいやねぇ
PC019323_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
色とりどり
PC019324_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にて
PC019325_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
楓は真っ赤
PC019330_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園の東門からの谷沿いにて
PC019331_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にした
PC019333_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
紅葉たくさん
PC019334_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
角度変えるとホワイトバランス変わる
PC019335_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
やっぱ日差しがいい
PC019336_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もうすぐ料金所
PC019337_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
長谷池手前付近にて
PC019339_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
きれいやねぇ
PC019340_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
いい日に来た
PC019341_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
鮮やかな赤やね
PC019342_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園の東門側の料金所前の紅葉
PC019344_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
長谷池脇の紅葉
PC019345_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
長谷池脇にて
PC019346_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
やっぱり日向やね
PC019347_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
立派な紅葉
PC019349_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
きれいやね,ほんまに
PC019350_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
横長にした
PC019351_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にて
PC019353_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もみじ坂を登って少し見下ろす感じで
PC019354_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
右奥に長谷池
PC019355_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
鮮やかな紅葉
PC019357_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もみじ坂の紅葉
PC019359_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見下ろしてる
PC019360_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げても紅葉
PC019364_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もみじ坂登ってシアトルの森の方へ行く
PC019368_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見下ろした
PC019369_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もみじ坂の紅葉
PC019371_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
斜面が一面色づく
PC019374_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にて
PC019375_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
振り返った
PC019377_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げたら逆光
PC019378_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
透き通るのいい
PC019379_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
真っ赤な秋
PC019381_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もみじ坂を上りきった辺りから見た紅葉
PC019382_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もみじ坂の上の遊歩道沿いは真赤やった
PC019387_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
葉を拡大
PC019388_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
きれいな葉やった
PC019390_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にて。右はシアトルの森付近
PC019393_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園の紅葉
PC019394_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少し引いて
PC019396_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
逆光気味に撮る
PC019397_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にて
PC019398_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
背の高い紅葉
PC019400_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
横長にした
PC019401_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
どこも色づいてる
PC019402_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にした
PC019403_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
丘の上付近
PC019405_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少し向きを変えて
PC019407_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あれは大きな木やね
PC019409_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
黄色もいいね
PC019411_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
逆光気味に
PC019413_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げて
PC019415_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ドウダンツツジ
PC019419_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
長谷池の西辺りに大きなドウダンツツジ
PC019420_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
葉を拡大
PC019422_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少し引いて
PC019423_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
これも大きな木
PC019425_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
黄色の木
PC019428_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
オレンジやね
PC019430_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にはいろんな木があっていい
PC019432_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
黄色の林という感じ
PC019436_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園にて
PC019437_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
マップがあった
PC019439_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
右下から来た
PC019441_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
アジア区の紅葉
PC019442_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
メタセコイア(あすなろ杉?)の林にて
PC019443_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げた
PC019444_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にした
PC019447_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
西門から出よう
PC019449_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
西門付近の紅葉
PC019452_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
森林植物園の西門を出た道の向かい側
PC019455_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
道沿いはグラデーションが効いた紅葉
PC019458_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
違う方向から見ると違った色合いになる
PC019460_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
カーブにも紅葉
PC019464_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
車やとあっという間に通過でもったいない
PC019465_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここから下へ
PC019466_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げると紅葉
PC019467_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここは黄色の林
PC019468_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
さ,再度公園へ
PC019469_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
色づく六甲
PC019471_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
いい季節やね
PC019472_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
オレンジと黒という感じの構図になった
PC019474_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
今は神戸市立森林植物園の地図の一番下
PC019475_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
振り返った。学習の森を通過してきた
PC019476_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少しあっちへ
PC019477_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
学習の森付近の紅葉
PC019479_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
洞川湖,洞川梅林経由で修法ヶ原の方へ
PC019480_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここから登山道
PC019481_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あっちは再度ドライブウェイの方かな?
PC019483_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
洞川湖沿いに生えてるメタセコイアの木
PC019484_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
奥に大きな木
PC019487_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
こんな遊歩道
PC019488_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
洞川湖沿いにて
PC019490_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
洞川梅林付近の紅葉
PC019492_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
背が高い木が多い
PC019494_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
奥に大きな紅葉
PC019497_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げても紅葉
PC019499_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
日陰っぽいゾーンは色づきが悪い気が…
PC019500_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
西山散策路に出た。右の方が近いか
PC019501_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
平らに見えるけどきっと先で登ってる
PC019502_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
こっちから登ってきた
PC019503_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
階段あるけどこっちに向かうのが正解
PC019504_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園に出た
PC019506_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
背の高い木が多い
PC019507_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
まだらの紅葉
PC019510_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
小さな紅葉
PC019511_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019513_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
電線がちょい無粋
PC019516_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
逆光気味に
PC019517_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
建物横の紅葉。やっぱり電線が無粋やね
PC019520_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019521_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
きれいに黄色に
PC019523_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
こちらは赤も
PC019524_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019527_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
修法ヶ原池沿いもきれいに色づいていた
PC019528_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019529_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
人も多かった
PC019531_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
紅葉のトンネル
PC019533_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
修法ヶ原池沿い。池に写るのがいいね
PC019535_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少し左寄り
PC019536_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
右寄り。これぞ六甲の秋って感じやね
PC019539_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
修法ヶ原にて
PC019540_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここを一周しよう
PC019541_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
その前にもう一枚
PC019542_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
右奥が再度山
PC019543_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
カフェかな?
PC019545_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
池沿いの紅葉
PC019547_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
大きいねぇ
PC019548_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
池沿いを行く
PC019551_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ドウダンツツジ
PC019552_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
上には楓
PC019554_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
BE RoKKo
PC019555_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
池沿いにて
PC019556_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
隙間から再度山
PC019558_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
これも立派やね
PC019561_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にしてみた
PC019562_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
葉を拡大
PC019564_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
池沿いもいいねぇ
PC019566_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
真っ赤な木
PC019568_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
横長にした
PC019569_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
葉を拡大
PC019570_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
青空をバックに
PC019571_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
黄色から赤へのグラデーションきれい
PC019572_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にしてグラデーションの木のみに
PC019573_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
右には真っ赤な木
PC019575_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
修法ヶ原にて
PC019577_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019578_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
紅葉だらけでそろそろお腹いっぱいに
PC019579_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
こう見るときれい
PC019580_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にした
PC019581_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げた
PC019582_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019584_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
そろそろ帰ろう
PC019585_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
葉を拡大
PC019586_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長にして
PC019588_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
横長の構図
PC019589_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
修法ヶ原池にて
PC019590_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019592_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
秋やねぇ
PC019593_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げた
PC019594_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦長に
PC019595_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
逆光気味に
PC019596_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もう一枚
PC019598_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
真っ赤
PC019599_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
葉を拡大
PC019601_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
赤と黒
PC019603_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園にて
PC019605_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
無料駐車場入口付近の大きな紅葉の木々
PC019607_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
一方通行です
PC019609_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
トイレ横の紅葉
PC019610_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
料金所付近の紅葉
PC019611_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ちょい拡大
PC019616_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
駐車場も色づいてる
PC019620_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
いいねぇ
PC019625_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
再度公園の駐車場にて
PC019627_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
ここも色づく
PC019629_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
縦走路に出た
PC019630_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
こっちから来た
PC019631_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
大龍寺の方向。右前の目印から右下へ
PC019632_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あの先に向かうと二本松林道に出れる
PC019634_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げた
PC019635_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
もうすぐ二本松林道
PC019636_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
二本松林道に出た
PC019637_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
あっちが猩々池
PC019638_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
少し奥まで歩いたけどいまいち色づいてない
PC019640_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
二本松林道にて
PC019643_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
色づきがいまいち
PC019645_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
見上げるといい色
PC019646_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
猩々池に来た
PC019648_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
日差しがあればきれいに見えるかもねぇ
PC019649_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
猩々池の横
PC019652_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
下り坂で見上げた
PC019654_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
山手女子高付近にて
PC019656_thumb.png
(撮影日 2024/12/01)
これもメタセコ?


     ホームページに戻る